当ページでおこなう事 | |
本ケースでは既存部品に追加仕様でセンサー取り付け用プレートが増えたことを想定してVAVEをおこなってコストダウンが出来る手法を探ります。部品が増えることはコストアップに繋がりますが、ここで一体化を図り現状のまま、もしくは最低限のコストアップに止めたいと思います。 |
小ロット生産でも部品点数を増やさない工夫へ
既存ユニットに仕様追加で部品が増やさなければならない時に問題になることは追加部品が出来ても今までの価格は据え置きと言う点です。製作元で悩ませられる点ですがこの点をクリア出来るよう「仕様は増えても価格を抑えるように一体化で解決する手法の紹介をします。
5点セットのオリジナル部品の問題点を見いだす。
![]() | ![]() |
今までの形状はコの字型の本体でした。赤色の2ヶの部品を増やしてセンサーを追加したいと言う想定です。ここで更に今までの形状である①底板②右側面版③左側面版も一体化させて合計5点から1点にして大幅なコストダウンを実現させてみます。 |
オリジナル部品の現状把握 | |
材質 | SUS304 |
形状 | 5点部品をネジ止めで組みこみ ネジ加工合計10ヶ |
部品情報 | ①底板1ヶ、②右側板1ヶ、③左側板1ヶ、④⑤センサー取付プレート2ヶ |
加工工程 | タレパンまたはレーザー加工で外形、穴抜き加工→ネジ加工の工程を各5点の部品毎におこなっていた。 |
組み込み工程 | ネジ止めにドライバー使用または電動ドリルドライバーで締め付け |
問題点 | 1.それぞれの部品毎に加工をおこなっている為に加工の段取りがかかる。 2.部品毎に加工してネジ止めによる組み込みをおこなっていた為の組み込み工数がかかっていた。 ここを攻めればコストダウンに繋がる要素が大きいと判断してVA,VEをおこなってみます。 |
追加部品の一体化を考える。
![]() |
板金抜き加工時に追加部品曲げ形状を加工し要求形状を曲げ加工で作成。 |
一体化による組み込み効果 | |
材質 | SUS304 |
形状 | 既存部品では3点セットで構成されており更に追加仕様で2点が増えたが1ヶにまとめる事が出来た。 |
加工工法 | 底板、右左側板を一体化した展開図を板金設計し更にセンサー取り付け用プレート形状を取り入れて無理のない抜き加工、曲げ加工であることを確認して加工。 |
組み込み工程 | ネジによる3点部品が一体化されネジ工程の排除、更にセンサー取り付け用プレートも一体化されているのでネジ作業はゼロになっています。 |
利点 | 各部品毎の板金抜き加工、曲げ加工が1度の段取りで製作出来て大幅なコストダウン効果を実現出来た。 |
問題点 | 板金の展開寸法が一体化で複雑になる事。 |
before&afterを確認。
before | after |
![]() | ![]() |
ネジによる締め付けから一体化加工でねじ数の削減で加工工数、組み込み工数共に削減出来ます。 |
一体化による板金加工&組み込み効果 | |
少量生産ロットであってもリピート生産が期待出来る場合には極力加工工数の削減を図る事が出来るので板金加工の場合には展開図を確認して加工確認する事が大切です。 |
コストダウン設計管理者からの情報

本製品は少量生産品でもリピート生産対象の加工工程削減と最適化を考慮してVAVEをおこなった結果です。
ユーチューブによるコストダウン手法概略説明

You Tubeでコストダウン手法を公開しています。むかって左側で3dcadによるbefore&after、右側でパワーポイントによる説明をしています。内容を入力してください。
複数部品、追加部品を一体化をVA/VEでおこないコストダウン出来る手法&事例 You Tube
VA¥板金一体化
![]() | 有限会社 フナックス・エンジニアリングの舩倉です。当サイトの管理をおこなっています。よろしくお願い致します。 |
当社ではVA,VEによるコストダウン、品質向上、納期短縮化を図れる設計補助をおこなっています。 皆さまの会社内での製品に対する競争力向上、他社との差別化を図る為の改善を提供する事を仕事としています。 |

コストダウン手法&事例を3dcadでbefore&afterにした動画集のサイトを体感してください。